- ナッシュを利用したいけど、クレジットカードを持っていない
- ナッシュは現金では利用できないの?
- コンビニなどでも支払える?
ナッシュの支払い方法について、クレジットカードが無くて悩んでいませんか?

クレジットカードを持っていない



現金でなら払えるんだけど…
nosh(ナッシュ)は、忙しい人や健康に気を使う人に人気の宅配食サービスです。
しかし、「クレジットカードを使いたくない」「クレジットカードがないと利用できないのでは?」と不安に思っている方も多いはず。
ナッシュは、クレジットカードがなくても利用が可能です!
ナッシュの支払い方法一覧はこちら
支払い方法 | 利用状況 | 手数料 | 要確認 |
---|---|---|---|
クレジットカード | 無料 | 【対応ブランド】 VISA Mastercard American Express JCB Diners Club | |
デビットカード | 一部利用可能 (詳細はこちら) | 無料 | 一部非対応の場合有 |
コンビニ後払い (現金) | 無料 | 14日以内に支払い必須 | |
d払い | 249円(税込) | ドコモユーザー向け | |
PayPay QR決済コード | 利用不可 |
本記事では、「クレジットカードがない人でも、ナッシュを利用できる方法」を詳しく解説します。
この記事からお申込みいただくと、最大3,000円割引になるクーポンが適用されるので、ぜひ申込んでみてくださいね。
【2025年最新版】ナッシュの支払いはクレジットカードと後払いが可能


ナッシュの支払い方法は、クレジットカードと後払い決済(現金払い)が可能です。
それぞれ解説していきます。
■先に読みたい内容はクリックして飛んでね↓
クレジットカード



クレジットカードなら、どのブランドでも使えるの?
ナッシュのクレジットカード支払いは、次の5つのブランドに対応しています。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club
デビットカートについても、一部対応しています。しかし、使えないデビッドカードも中にはあります。
公式サイトでも公表されていないため、「決済時に利用できるか確認」が必要です。
決済時に、デビットカードの情報を入力して使えれば利用が可能。
エラーになってしまう場合、そのデビットカードはナッシュでは利用ができません。
お手持ちのデビットカードで利用ができなかった場合は、無料で登録できるバンドルカードがおすすめです。
詳しくはこちらをご覧ください。
後払い決済(現金払い)
クレジットカードをお持ちでない人は、現金でも支払いが可能です。
商品の発送後、別送で請求書ハガキが郵送で送られてきます。請求書が届いたら、近くのコンビニで支払いを済ませましょう。
現金払いするときの注意点については、必ずこちらを確認してください。
【クレジットカードがない人向け】ナッシュを利用できる3つの支払い方法


ナッシュは、クレジットカードを持っていない人でも利用が可能です。
ここでは、ナッシュの基本サービスと支払い方法について解説していきます。
■クレジットカードがない人でも可能な支払い方法は3つ↓
後払い(現金払い)



どうやって現金払いすればいいの?
ナッシュを利用したいけど、クレジットカードがない人は「コンビニ後払い(現金)」を選択しましょう。
公式ホームページからメニューを選んだあと、次のような画面が表示されます。


このタイミングで「コンビニ後払い」を選択します。
商品が発送された後に、別送で「請求書ハガキ」が自宅に届きます。
コンビニに支払いに行きましょう!
※ただし、後払いは手数料249円(税込)が発生します。
支払い時には現金を多く持っていきましょう。


公式HPより画像引用
コンビニ着いてから、「現金が足りない…!」とならないように注意しましょう。
デビットカードも一部利用可能(注意点あり)



デビットカードなら持っているのに…
クレジットカードがない人でも、「デビットカードなら持っている」という人もいると思います。ナッシュでは、デビットカードも一部対応はしています。
しかし、どのデビットカードなら対応可能なのかは公表されていません。



じゃあどうすればいいの?
保有しているデビットカードが使えるかどうかは、カード番号を入力しないと分かりません。
先程の決済画面のところで、「クレジットカード」を選択してください。


公式HPより画像引用
続いて、クレジットカード情報の入力画面のところに、持っているデビットカード情報を入力します。


公式HPより画像引用
このタイミングで、決済ができるかどうかを確認しましょう。
決済ができれば利用可能、できなれけば利用不可ということになります。
「バンドルカード」というVisaプリペイドカードなら、支払い可能が確認されています。
- アプリから1分で作れる
- 審査なし
- 年齢制限なし
- 発行手数料が無料
- 年会費無料
- プリペイドカード式で使いすぎる心配なし
バンドルカードの登録は、以下に該当する人におすすめです。
- クレジットカードを保有していない人
- 持っているデビットカードが使えない人
- 使いすぎてしまわないか心配な人



該当する人は、バンドルカードを利用してみてね。
d払いでも決済が可能
dアカウントを持っている人は、d払いでもナッシュの支払いが可能です。
スマートフォンの支払いを、家族が払ってくれている人にとっては利用しやすい方法となります。



家族には事前に伝えておこう
d払いでの支払い方法は、決済画面で「d払い」を選択すれば大丈夫です。


しっかりと、決済確認の画面へと進めます。


この記事からお申込みいただくと、最大3,000円割引になるクーポンが適用されるので、ぜひ申込んでみてくださいね。
【クレジットカードがない人向け】ナッシュをコンビニ払いするときの注意点


ナッシュの料金をコンビニ払いするとき、注意点もあります。
見落としがないよう、一緒に確認していきましょう。
請求書発行日から14日以内に支払いが必要
後払いでナッシュの料金を支払う場合、「請求書発行日から14日以内の支払いが必要」です。
支払日を過ぎてしまった場合、以下の可能性があります。
- 再発行手数料が加算される可能性
- 契約解除となってしまう可能性
(今後ナッシュを利用できなくなる) - 延滞事務手数料(回収事務手数料、遅延損害金)が発生する可能性
- SMSやハガキで支払いの督促が届く可能性
- 裁判や差し押さえに発展する可能性
トラブルに発展してからでは遅いため、支払い期日は必ず守るようにしましょう!
全国56,000店以上のコンビニ払いで支払いが可能
ナッシュのコンビニ後払いは、「スコア払い」という決済方法になります。


全国56,000店以上のコンビニで利用が可能で、以下の店舗が多くの方にとって利用しやすいです。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ



近くにあるから支払いやすいわ
アプリでの支払いも可能
スコア払いは、次のアプリからも支払いが可能です。


- 楽天Pay
- 楽天銀行
- LINEPay
- d払い
- FamiPay
いずれかのアプリを持っている人は、コンビニに行かなくても「アプリ内」での支払いが可能です。



簡単に支払いができて便利だね
5回目以降はコンビニ払いができなくなる?
ナッシュの料金をコンビニ払いするとき、「5回目以降はクレジットカード決済しかできなくなる」という情報があります。


こちらの情報については、現在公式サイトへ問合せして確認中です。
(※詳細が分かり次第、情報を更新します。)



この機会にクレジットカード作ってみようかな
簡単にクレジットカードを使えるようにしたい人は、プリペイド式のバンドルカードがおすすめです。


この機会にクレジットカードを作っておきたい、という人は年会費が永久無料のエポスカードも安心して利用できます。


【クレジットカードがない】ナッシュはPayPayなどのQR決済は不可


クレジットカードはないけど、「PayPayなら払える」という人も多いと思います。しかし、2025年2月時点ではナッシュはPayPay支払いに対応しておりません。
今後、対応可能になるかどうかも現時点では公表されていません。



PayPay払いが可能になったら、また発信するね!
【クレジットカードがない人向け】ナッシュの支払いでよくある質問
ナッシュを利用するとき、クレジットカードがない場合の「よくある質問」をまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね。
■先に読みたい内容はクリックして飛んでね↓
クレジットカードなしで本当に支払える?
ナッシュは、クレジットカードが無くてもお支払いできます。
以下の3つの支払い方法が可能です。
- 後払い(現金払い)
- デビットカード(一部利用可能)
- d払い
デビットカードが使えない場合の対処法は?
現金払いかバンドルカードを利用するのがおすすめです。
バンドルカードを使えば、手数料が掛かりません。
コンビニ後払いはどの店舗で使える?
全国56,000店以上のコンビニ払いで支払いが可能です。
「コンビニ後払い」の支払いが遅れたらどうなる?
延滞事務手数料が発生したり、督促状が届く可能性があります。
未払いの状況が続くと、ナッシュを利用できなくってしまうケースもあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
【まとめ】ナッシュはクレジットカードがない人でも支払い可能!
ナッシュは、クレジットカードを持っていない人でも利用が可能です。
「後払い」でのコンビニで支払い、デビットカードなども一部利用が可能となっています。
- デビットカードが使えない
- カードを一つも持っていない
- 現金払いで手数料を払いたくない
という人は、無料で作れるプリペイド式のバンドルカードを登録して注文するのがオススメです。



手数料が浮いて良さそうね
この記事からナッシュをお申込みいただくと、最大3,000円割引になるクーポンが適用されます。この機会にぜひ申込んでみてくださいね。
コメント